瀬尾まいこさんの小説「そして、バトンは渡された」を読みました。
本作品は2019年の本屋大賞受賞作ということで期待大で手に取りました。
参考 本屋大賞本屋大賞読んだ感想は「読んでよかった!」です。ダイナミックなストーリー展開はないけど、何でもない日常の中の親子愛に心が温まる、そんなお話でした。
「そして、バトンは渡された」のあらすじ
高校生の「優子」と、義理の父親である「森宮さん」の2人の日々の生活を中心に描かれるお話。
学校や会社でのことを報告し合ったり、食事でのやりとり、学校生活での進路や恋愛や交友関係を交えながら、優子と森宮さんの日々のやりとりを中心に描かれています。
そして過去に家族として暮らした違う父母のことも語られます。波乱万丈のようでどこまでも平穏な雰囲気で語られる物語。
2019年本屋大賞受賞作!
たくさんの〈親〉たちにリレーされて育った優子。数奇な運命をたどったけど全然不幸じゃなかった少女の物語。私には父親が三人、母親が二人いる。家族の形態は、十七年間で七回も変わった。これだけ状況が変化していれば、しんどい思いをしたこともある。新しい父親や母親に緊張したり、その家のルールに順応するのに混乱したり、せっかくなじんだ人と別れるのに切なくなったり。(本文より)
幼くして実の母親を亡くし、様々な事情で血の繋がらない〈親〉たちの間をリレーされ、四回も苗字が変わった優子だが、決して不幸だったわけではない!
〈親〉たちの愛を一身にうけて、〈親〉たちのことも愛して、いま十七歳の優子は幸せなのだ。身近な人が愛おしくなる、著者会心の感動作!
Amazonより引用
「そして、バトンは渡された」の見どころ
優子と森宮さんの日々のやりとりが面白くて優しくてほっこりさせられます。
親子というよりも、「しっかり者の妹」と「賢いけど妹想い過ぎてどこか抜けている兄」といった感じの2人。
血は繋がってないけどお互いを大事に想って、でもどこかズレてしまうやりとりも楽しい。
父である森宮さんの気遣いや行動をうっとおしいと思いながらも嬉しく思う優子や、父親として空回りしつつ一生懸命な森宮さんの2人の日常をほっこりしながら楽しめるストーリーでした。
そして、優子の人生のターニングポイントでの、親たちとの関わりが1番の見どころですね。
まとめ:愛情にあふれた優しい作品。家族愛をテーマにした作品を読みたいならオススメ!
あらすじだけ見ると、両親の都合で波乱万丈な人生を歩むことになったかわいそうな女の子の話かと思ったら、全然そんなことなくて想像以上に悲壮感ゼロでした。
淡々とした日常描写の中で血の繋がらない親子の愛情をたくさん感じられるストーリーでした。
泣けるというより、親子愛に癒される感じ。
愛情って血の繋がりじゃなくては関係ないんだなと実感させられる作品。相手のことをどれだけ想えるか、それだけ。
優しい物語に癒されたい人にオススメの一冊です。
今回、瀬尾まいこさんの本は初めて読んだのですが、他の作品も読んでみたいと思わされた作品ですね。
「海街ダイアリー」や「うさぎドロップ」が好きな人なら特にオススメです。
Sponsored Links